4/14のレッスンです。
この日は借りてる楽器を持参。
前回のレッスン時に「家の楽器の調子どうですか?」と先生に訊かれたため、丁度いいから楽器を先生に見てもらって、その足で調整に出せばいいかと考えたのでした。
自覚症状は以下の通り。
- 指板が高い
- A線がキーンと金属音みたいな音が鳴る
- G線でh,cあたりを弾いた時に音がこもってる
先生に見てもらったところ、やっぱり調整に出したほうがいいとのことで、レッスン後副店長と打ち合わせ。
とりあえずは
- 駒交換
- (必要があれば)魂柱交換
- 弦交換
ということになりました。
そもそも、この楽器の駒って副店長が業務時間外に自作(!)したってことだし。まぁ交換した方がいいだろうということで。
曲はと言えば
Allegro アレグロ
とりあえずスムーズに終わったような・・・。